「初春の令月にして、気淑風和ぐ」
新元号の出典「梅花の宴」序文を収録。
ふりがな付きですらすら読める。
新聞各紙、テレビ各局、メディア多数で紹介され大反響!
1300年目のベストセラーに。
日本最古の歌集から名歌約一四〇首を厳選。恋の歌、家族や友人を想う歌、死を悼む歌。天皇や宮廷歌人をはじめ、名もなき多くの人々が詠んだ素朴で力強い歌の数々を丁寧に解説。万葉人の喜怒哀楽を味わう。
さまざまな階層の人々が自らの心を歌ったわが国最古の歌集「万葉集」から名歌約140首を選び丁寧に解説。参考歌を含めて約200首を収録。参考情報を付しながら、歌に託した万葉人のさまざまな思いがよくわかるように構成。原文も現代語訳も総ルビ付きで、朗読にも最適。
- 1
万葉集とは何か 永久の挽歌・そらみつ大和の国【小椋 一葉】古事記・日本書紀による歴史の隠蔽を告発するために編まれた歌集…それが万葉集だった!なぜ第一番歌だけが三百年前の雄略歌なのか。人麻呂はなぜ非業の死を遂げなければならなかったのか。家持はなぜ死後に身分を...
- 2
口訳万葉集【折口信夫】折口信夫は、『万葉集』の全体を当時の読者にも親しんで読めるようにした。さらに口述による現代語訳で古代の人々の思いが篭った歌を直に味わうという、画期的な試みをおこなった。本書により『万葉集』は、広く国...
- 3
万葉集難訓歌 一三〇〇年の謎を解く【上野正彦】代表的な注釈書に、「訓義未詳」「後考を待つ」として放置されてきた歌がこんなにも存在した!万葉人の心情をすくい取り、難訓歌・誤訓歌を丁寧かつ大胆な視点で多角的に読み解く渾身の万葉集訓解書! 万葉集難訓...
- 4
萬葉集釋注 全10巻セット 【伊藤博】『万葉集』は、5世紀初頭から8世紀中葉まで、およそ350年にわたる4500余首の歌を収める。 萬葉集釋注 全10巻セット posted with ヨメレバ 集英社 2012年02月 楽天ブックスで探...
- 5
万葉集 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典 【著者/編集 角川書店, 谷口広樹】新元号「令和」決定! 「初春の令月にして、気淑風和ぐ」 新元号の出典「梅花の宴」序文を収録。 ふりがな付きですらすら読める。 新聞各紙、テレビ各局、メディア多数で紹介され大反響! 1300年目のベス...
0 件のコメント:
コメントを投稿