凹まないメンタルの極意は「ため息」にあり!挑戦することが、どんどん楽しくなる呼吸法をお伝えします。
人間は、1分間に約15回、1日に約2万回、1年に約730万回の呼吸をしている。
それだけに呼吸コンディションを低下させている人は、知らず知らずのうちにさまざまな不調や病気の因子を抱えるようになり、当然、仕事の効率性も低下させていくことになる。
つまり、呼吸を変えることは、心身の状態はもちろん、仕事のパフォーマンス、ひいては人生を変えることにもつながっていくのである。
【各章紹介】
はじめに
仕事メンタルをこじらせている人は「ため息」でわかる
体験談。まずはここから!仕事メンタルに効く6つの「ポジティブため息」
第0章いま、どんな「ため息」をしていますか? 人や環境に振り回された「ネガティブため息」に要注意
第1章「忙しさ」に縛られない「ゆるめる呼吸」
第2章「集中できない」を変える「数える呼吸」
第3章「怒り、イライラ」に振り回されない「鎮める呼吸」
第4章「人間関係」で凹まない、苦手な相手にビビらない「合わせる呼吸」
第5章くじけても「立ち直る」、重いストレスをため込まない「声を出す呼吸」
第6章自分らしく生きる、夢をかなえる「想いを描く呼吸」
おわりに
いまの自分にぴったりの呼吸法を見つけるセルフチェックリスト
- 1
うつ病九段 プロ棋士が将棋を失くした一年間「ふざけんな、ふざけんな、みんないい思いしやがって」 空前の藤井フィーバーに沸く将棋界、突然の休場を余儀なくされた羽生世代の棋士。 うつ病回復末期の?患者?がリハビリを兼ねて綴った世にも珍しい手記 ...
- 2
自分は自分、バカはバカ。 他人に振り回されない一人勝ちメンタル術鋼のメンタル王・ひろゆきが教えるいつでもどこでもマイペースを貫く、逆転の思考法! ◎イライラが消える! ◎他人に振り回されない! ◎どんな相手にもビビらない、ブレない! 「一人勝ちメンタル」を手に入...
- 3
閉鎖病棟 -それぞれの朝- 【笑福亭鶴瓶 綾野剛 小松菜奈】日本映画 精神科医を務めながら、珠玉の人間ドラマを生み出してきた帚木蓬生の山本周五郎賞受賞作。 累計90万部を超える感動のベストセラー『閉鎖病棟』(新潮文庫刊)を、『愛を乞うひと』『エヴェレスト 神...
- 4
それでいい。 自分を認めてラクになる対人関係入門“ネガティブ思考クイーン”の漫画家・細川貂々が、精神科医で「対人関係療法」の第一人者・水島広子に会いに行く、等身大の成長物語(コミックエッセイ+コラム)。 ネガティブな性格で生きづらい、自分を“ダメ...
- 5
あさえがお 心のハンドルをぎゅっとにぎる33の言葉【加藤綾子】心のハンドルをぎゅっとにぎる33の言葉 365日笑顔でTVの前に立てるメンタルの秘密。 カトパン初の著書。アナウンサー加藤綾子さんの人生のトビラを開けた33の言葉とは――。 カトパンの半生と笑顔の秘...
- 6
宇宙メンタル マイナス人生が180度変わる!落ち込みやすく引きずりやすい自分を変えたい… ネガティブなことばかり考えてしまう状況から抜け出したい… 思い描いた理想が現実とかけ離れていてつらい… もしあなたがこんな悩みを抱えていたとしたら、 本...
- 7
猫が教えてくれた ほんとうに大切なこと。自分への癒やしや、大切な人へのプレゼントに。毎日をしあわせに生きるための猫からの贈り物をお届けします。 猫のユニークでかわいい表情と、大切なことばが詰まった一冊です。 猫は可愛いだけの存在ではありま...
- 8
HSPとうつ 自己肯定感を取り戻す方法HSP(過敏性症候群)とうつ病は、ともに自己肯定感が希薄になる点で共通項があり、HSPの人はうつになりやすいとも言われる。しかし、それだけにHSPの人がうつ病と間違えてけ治療を受け、症状を悪化させる...
- 9
仕事に効く! ポジティブため息「もっと成長したい、成功したい」と思っているあなたのためのシンプル呼吸法!メンタルを強くするヒントが満載! 凹まないメンタルの極意は「ため息」にあり!挑戦することが、どんどん楽しくなる呼吸法をお伝え...
- 10
犬が教えてくれたほんとうに大切なこと。自分への癒しや、大切な人へのプレゼントに。毎日をしあわせに生きるための犬からの贈り物をお届けします。 犬のかわいい表情と、大切なことばが詰まった一冊です。 犬は周りのみんなから可愛がられるだけの存在...
- 11
何があっても「大丈夫。」と思えるようになる自己肯定感の教科書自己肯定感が高まれば、人生は思いのまま ここ最近、にわかに注目されている「自己肯定感」という言葉。 日本の子どもが他国に比べて自己肯定感が低いという調査結果を踏まえて、内閣府も自己肯定感を高める方針...
- 12
自分らしく パニック障害と共に生きる【小谷野 栄一】パニック障害と付き合いながらプロ野球選手として、打点王・ゴールデングラブ賞・ベストナインなど数々の栄誉を勝ち取った小谷野選手( 現楽天イーグルス一軍打撃コーチ) の波乱と感動の半生! 世界仰天ニュー...
- 13
加藤綾子 あさえがお 心のハンドルをぎゅっとにぎる33の言葉365日笑顔でTVの前に立てるメンタルの秘密。 カトパン初の著書。アナウンサー加藤綾子さんの人生のトビラを開けた33の言葉とは――。 カトパンの半生と笑顔の秘密がこの1冊に! 撮り下ろし写真24ペー...
- 14
私が見出したうつ病を改善する考え方、そして極論「人はなぜ生きるのか」そして「生きる意味とは何か」、繰り返し生きる事の辛さを軽減する、自殺者、うつ病患者の増加と社会情勢との関係性について、生きづらさがもたらす無差別殺人事件について、自殺をしてはい...
- 15
「もう頑張れない」って言ったって、君の価値は下がったりしないキミはキミのままでいいよーー。 「メンタルは頑丈なタイプ!」だったはずが、夢を抱いて進学した専門学校を中退。 現実から逃げてしまった自分に絶望し「消えたい」まで追い詰められた著者の体験をもとにした漫...
- 16
衣笠 祥雄 『鉄人のひとり言 The Key to Life 』なんで打てないんだろう。なんで打たれるんだろう。あのプレイはないよな…。あの選手とあのチームの強み、弱み。もちろん「広島カープ」も。イチロー、黒田、緒方監督、金本監督、筒香、大谷らが挑む成功への鍵の...
- 17
やっぱり、それでいい。 人の話を聞くストレスが自分の癒しに変わる方法ベスト&ロングセラー『それでいい。』の続編登場! 「水島先生、人と関わることで一番大事なことは何ですか?」 「人間関係で一番大事なことは、人の話を“聴く”ことです。」 “人の話を聞くのがニガテ”な漫...
- 18
「うつ」は炎症で起きるうつ病になるのは「心」のせいだけじゃなかった。 精神医学の世界的権威が最新理論をわかりやすく解説。 数十年にわたり進展がほとんどなかったうつ病研究に、いま、革命が起きている。 もっぱら「心」と「脳」...
- 19
「心の病気」がきちんとわかる本 症状・対処法・受診幅広い「心の病気」をフォロー 本人も身近な人も持っておきたい決定版 うつ病・統合失調症・パーソナリティ障害など、現代人が抱える様々な心の病気について専門医が解説します。原因や症状のほか対処法やクリニ...
- 20
【宮崎あおい・堺雅人】ツレがうつになりまして。【Blu-ray・DVD】実体験を元にした細川貂々の人気コミックエッセイを映画化。ある日突然うつ病で会社に行けなくなった夫と、「がんばらない!」を合言葉に彼を支える漫画家の妻をユーモアたっぷりに描く。 生真面目なサラリーマン...
- 21
閉鎖病棟 -それぞれの朝- 【笑福亭鶴瓶 綾野剛 小松菜奈】日本映画 精神科医を務めながら、珠玉の人間ドラマを生み出してきた帚木蓬生の山本周五郎賞受賞作。 累計90万部を超える感動のベストセラー『閉鎖病棟』(新潮文庫刊)を、『愛を乞うひと』『エヴェレスト 神...
- 22
薬に頼らずうつを治す方法栄養失調で、うつになる。 精神科医、藤川徳美医師が、うつやパニック障害、不眠や統合失調症の人の血液を調べたところ、あるひとつの共通点があることがわかりました。 鉄分やタンパク質がからっぽだったのです...
0 件のコメント:
コメントを投稿